2024年 事業実績

甲賀市文化芸術振興条例 令和日施行

日 時:令和7年 3月26日(水)  午前9時30分~午後4時40分

会 場:甲賀市碧水ホール 甲賀市水口町水口5671 〈近江鉄道「水口城南」駅から徒歩すぐ〉

対 象:舞台技術に興味を持つ16歳以上の方

主に高校生・専門学校生・大学生、初心者対象の内容ですが、一般の方も参加いただけます。

参加申込方法:令和7年2月15日(土)9:00から下記フォームで受け付けます。

定 員:先着20名程度 (学生の引率者・顧問の方も見学いただけます。お申し込みは不要です。)

参加料:無料 (テキスト・認定登録とも)

講 師:(一社)日本劇場技術者連盟 理事長 齋藤讓一氏、理事 大木玉樹氏

アシスタント:滋賀県公立文化施設協議会加盟館舞台技術職員有志

内 容:舞台進行の技能を主に、舞台、音響、照明の基礎的な技能講習の後、筆記試験により理解度を確認し、第3級劇場技術者として認定します。

カリキュラム:

930940 オリエンテーション

    9401030 舞台技術講習 舞台編

   10401130 舞台技術講習 音響編

   11401230 舞台技術講習 照明編

   13101610 舞台技術の実技講習 (途中休憩あり)

   16101630 試験

   16301640 認定書授与                        

 催:甲賀市教育委員会、(一社)日本劇場技術者連盟

お問い合わせ:甲賀市あいこうか市民ホール (月曜休館)

 

TEL 0748-62-2626 FAX 0748-62-2625 MAIL aikoka-hall@city.koka.lg.jp 

甲賀市開催実施報告書
報告書甲賀1.pdf
PDFファイル 1.2 MB
下田開催実施報告書
shimoda_report10_14.pdf
PDFファイル 993.3 KB

2023年事業実績

第三級劇場技術者認定講座開催のお知らせ(秋田開催)


2023年第2弾となる『劇場技術者寺子屋シリーズ』開催のお知らせ
日程 2023年5月23日(火)/ 5月30日(火) 2回に分けて開催します。 
場所 東京富士大学 本館1階メディアホール

   (東京都新宿区高田馬場3-8-1 高田馬場駅より徒歩5分程度)
時間  17:00から19:00 開場 16:30 

 

5月23日(火)

目指そう劇場技術者 国立劇場の舞台裏 Part 1

5月30日(火)

目指そう劇場技術者 国立劇場の舞台裏 Part 2

 

 

講師  松尾 宰 (元国立劇場舞台技術部副部長)
    齋藤讓一 (一般社団法人日本劇場技術者連盟理事長)

 

参加費無料

 

参加申込先:renmei-honbu@teec-or.jp 

お問合せ

北原隆(キタハラユタカ):090 8680 7173  髙橋三十四(タカハシミトシ):090 4736 1136

2022年事業実績

2021年度後援

2019年 連盟事業実績

2019年12月4日-6日 ライブ&シアターEXPO

12月4日から6日まで「ライブ&シアターEXPO」が、東京ビッグサイト青海展示棟にて開催されました。

当連盟は今回もセミナー事務局を担当し、会館運営やエンターテイメント、最新の演出技術、地域活性やイベント集客といった多彩な内容をご用意いたしました。

また、当連盟関係者もセミナー登壇いたしますので、ご紹介いたします。
顧問 織田紘二氏『日本博』、
筆頭副理事長 伊東正示氏『次世代型劇場・ホールのプロトタイプを考える~2030年モデルの提案~』
顧問 長谷川祥久氏『劇場は「まちおこし」「ひとづくり」「産業振興」になにができる』
連盟会員 杉山至氏『舞台芸術×○○○の可能性をセノグラフィーの視点から考察する
理事 杉本伸氏が株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント 今井一成様、株式会社アブストリームクリエーション 榊原敬太様、松竹株式会社細田光人様のセミナーにモデレーター、パネリストとして登壇いたしました。

セミナー内容の詳細、事前ご予約はライブ&シアターEXPOサイトよりご確認ください。
http://leisure-japan.jp/seminar/

さらに本年もパフォーマンスステージを開催いたしました。
劇場やイベントを盛り立てるパフォーマンスステージに加え、PRG株式会社様、株式会社東広様によるテクニカルプレゼンステージなどなど。

 

ご来場いただいた皆様に心より御礼申し上げます。